コロナ禍の中で気を付けておくべきこと
段々と暑さも和らいできて過ごしやすくなってきました今日この頃ですが、まだまだ新型コロナの影響もあり、なかなか外出もしづらい時期が続いております。外出の減少により、運動する機会が減り、体力の減少や肥満の増加など様々な悪影響が考えられますが、妊娠と肥満に関しては関連性があり、出産率の低下の1つの要因として考えられております。
肥満の度合いを確認する方法としましてBMI(ボディマス指数)というものがあり、[体重(kg)]÷[身長(m)の二乗]で算出することが可能です。160cmで50kgの人の場合、(50÷1.6^2)=19.53となります。日本肥満学会では、このBMIの数値が18.5未満は低体重、18.5から25未満は普通体重、25以上は肥満という基準を示しております。
なかなか外に出ることも気になるこの時期ですが、時間があるときに室内での筋トレや外でも人との間隔をあけてランニングするなど、できる限り適正な体重を維持することが妊娠につながる可能性がありますので、ぜひ心がけてみてください。
培養士 Y.N
その他のコラム
不妊治療とうつ
今年も、もう2月中旬になりました。立春もすぎたので早く寒さが和らいで南風の春一番が来ないか待ち遠しいですね。 さて、不妊治療で体外受精など高度な治療を始める段階の女性の半数以上に、うつの症状が見られることが、国立成育医療研究センターの調査で報告されています。(こちら) 国立成育医療研究センター研究所などのグループは、体外受精などの高度な不妊治療を始める予定の女性や始めたばかりの女性など、およそ500人を対象にうつの...
「枚方市の子宮頸がん検診」について
連日少し外を歩いただけでクラクラとしてしまうような暑い日が続いていますね。 暑さ対策、夏バテ対策をおこなって体調を崩さないように気をつけていきましょう。 さて、本日は「枚方市の子宮頸がん検診」についてお知らせいたします。 子宮頸がんは女性のがんの中でも罹患率が比較的高く、近年は増加傾向がみられるがんです。枚方市では、年に1回検診料500円で子宮頸がん検診を受けることが出来る制度があります。 対象者は ・枚方市に住...
当院でのCOVID-19への対策
様々な地域で30度を超える真夏日がちらほら出てきており、そろそろクーラーが必要かなと思うような暑さを感じることも多くなってきましたね。 今年の夏も暑さだけではなく、COVID-19への対策も必要であり、マスクの着用や手洗いの徹底、ワクチンの接種も重要な方法です。首相官邸の報告では、6月9日時点でワクチンの総接種回数は医療従事者が8,823,323回、高齢者は11,560,289回と少しずつ接種も広がっ...
紅葉が美しい季節になりましたね。
最近、日中は暖かい日があるものの、朝晩は肌寒くなって来ました。 クリニックの前に桜並木があるのですが、今の時期は赤く綺麗に色づいてきています。 昨年は、紅葉もお花見も自粛していましたので、コロナ新規感染者も減りつつあるようなので、今年こそ、万全の対策をして紅葉を見に行きたいものです。 クリニックのある枚方市は、大阪にも京都にも近く様々な紅葉の名所にアクセスできます。 今回は、私のお気に入りの紅葉スポット...
年が明けて早くも1ヶ月が経ってしまいました。
年が明けて早くも1ヶ月が経とうとしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 雪がちらつく日も多く、寒い日々が続いていますが体調など崩されないよう気を付けてくださいね。 昨年は少しおさまっていた新型コロナウイルスの感染ですが、今年はオミクロン株の感染が全国で広がっています。今年も手洗いうがいやマスクなど感染対策をして過ごしていかなければならないようですね。 1月8、9日に行われた日本臨床エンブリオロジスト学会に参加し...