学会に参加してきました。 |医療法人天の川レディースクリニックひらかた院

学会に参加してきました。

朝夕はかなり涼しくなってきましたが昼間はまだまだ暑いですね。

気温差もかなりあるので体調を崩されている方もいるのではないでしょうか?

身体を温めるなどして気を付けてお過ごしくださいね。

 

1023日と滋賀県で行われた「日本IVF学会」に参加してきました。

初めての学会参加でしたが、大学時代の教授や先輩方に久しぶりに会うことができました。また、加来院長、天の川レディースクリニックの中村統括院長にもお会いしました。

様々な発表が行われ、大変勉強になりました。

我々のクリニックでも加来院長が11月に鳥取県で行われる「日本生殖医学会」にて発表されます。

 

培養士N.I

その他のコラム

大阪も桜の開花宣言

昨日まで寒い日が多かったですが、今日はやや曇りがちながら比較的暖かったですね。 23日(水)、大阪で桜の開花が発表されました。平年より4日早く、昨年より4日遅い開花の発表だそうです。 では、どのぐらい咲くと「開花」とされるのでしょうか? 気象庁による桜の観測は、各都道府県の標本木を基準に行われます。標本木は各地方気象台構内または、公園や庭園、寺社など、気象台に近く周辺の環境が変わりにくい場所に定められているそうです。...

夏野菜で夏バテ解消

毎日、暑い日が続きますね。 みなさま、夏バテされていませんか? 夏バテとは「体がだるい」「食欲がない」「疲れやすい」といった夏の暑さによる体調不良の総称です。 今回はそんな夏バテ対策に有効な夏野菜について取り上げてみます。 最近スーパーマーケットへ買い物行くと色鮮やかな夏野菜がならんでいて食欲をそそります。6月~8月頃に収穫されるものが夏野菜と呼ばれます。 旬の時期の食材は栄養価が一層高まります。夏野菜にはビタミ...

もうすぐ梅雨明けですね

雨が長々と続き、梅雨の終わりを知らせるような天候が続きましたね。 長かった梅雨も今週中にはあける予報になっています。雨が降らなくなり、体調不良に陥ることや洗濯物が乾かないといったような悩みが解消されるのはうれしいのですが、今年も最高気温が30度を超える真夏日が続くようで想像するだけで少し顔をしかめてしまいそうです(笑) 今年は昨年と同様、コロナ渦で迎える夏ということで感染対策と熱中症対策を両立させながら乗り越える夏とな...

当クリニックスタッフにも、新型コロナワクチン接種が始まりました。

私も、先日指定病院にてワクチン接種を受けて来ました。 インフルエンザワクチンと比べても驚くほど痛みはなく「え?もう終わったの?」という感じで、その後も副反応らしい症状も見られませんでした。   次は3週間後ですが、2回目の方が副反応が出やすいと聞いていますので、ちょっとドキドキしています。(笑)   引き続き検温・手指消毒・マスク着用・換気など、徹底した感染対策の上で診療を行っ...

院長の論文の紹介です。

院長の加来です。本日は私の論文についてご紹介させていただきます。 受精卵を子宮に移植する際、移植する子宮内膜に炎症(慢性子宮内膜炎)があれば妊娠率が低下することが知られています。したがって移植前に慢性子宮内膜炎の有無を調査し、炎症がある場合は治療を行ってから受精卵を移植することが一般的です。 慢性子宮内膜炎を治療しなかった場合、妊娠した場合の流産率にも差がある可能性を示唆した論文です。英語ですがご興味のある方はインターネッ...