いよいよ令和4年4月より体外受精にも公的医療保険が適用されます! |医療法人天の川レディースクリニックひらかた院

いよいよ令和4年4月より体外受精にも公的医療保険が適用されます!

ひらかたARTクリニックの院長の加来です。
令和4年4月1日より、体外受精にもいよいよ公的医療保険が適用されます。
厚生労働省の決定により、保険適用には年齢制限(43歳未満の方に限る)、および回数制限(39歳までの方は6回、40歳~42歳の方は3回まで)がありますが、これまで全額自費であった体外受精・胚移植の患者様負担が3割になることは大変すばらしい政策だと思います。(保険適用に伴い、不妊治療助成金は廃止されます。)
我々医師・スタッフ一同は、いままで以上に多くの患者様に妊娠・出産の喜びを届けることができますように頑張ってまいります。体外受精についてご質問等がありましたら、日本不妊カウンセリング学会の認定資格を持っ女性の不妊カウンセラーによるカウンセリングを無料で行っておりますので(当院に受診歴のない患者様でも無料です)、遠慮なくご連絡ください!

その他のコラム

コロナ禍の中で気を付けておくべきこと

段々と暑さも和らいできて過ごしやすくなってきました今日この頃ですが、まだまだ新型コロナの影響もあり、なかなか外出もしづらい時期が続いております。外出の減少により、運動する機会が減り、体力の減少や肥満の増加など様々な悪影響が考えられますが、妊娠と肥満に関しては関連性があり、出産率の低下の1つの要因として考えられております。 肥満の度合いを確認する方法としましてBMI(ボディマス指数)というものがあり、[体重(k...

いよいよ令和4年4月より体外受精にも公的医療保険が適用されます!

ひらかたARTクリニックの院長の加来です。 令和4年4月1日より、体外受精にもいよいよ公的医療保険が適用されます。 厚生労働省の決定により、保険適用には年齢制限(43歳未満の方に限る)、および回数制限(39歳までの方は6回、40歳~42歳の方は3回まで)がありますが、これまで全額自費であった体外受精・胚移植の患者様負担が3割になることは大変すばらしい政策だと思います。(保険適用に伴い、不妊治療助成金は廃止されます。) 我...

2回目の新型コロナワクチン接種受けて来ました。

先日、1回目のワクチン接種から3週間が経ち2回目の接種を受けて来ました。 結果から言うと、私の場合は副反応と思しき症状は発生せずじまいでした。   厚生労働省の発表(5月26日時点)によりますと、 発熱、倦怠感、頭痛などの全身反応は、高齢者の方が若年者より少ないとの事です。 例えば、2回目接種後の37.5℃以上の発熱は、20歳代では約50%、50歳代は約30%、70歳代では約10%。全身...

学会に参加してきました。

朝夕はかなり涼しくなってきましたが昼間はまだまだ暑いですね。 気温差もかなりあるので体調を崩されている方もいるのではないでしょうか? 身体を温めるなどして気を付けてお過ごしくださいね。   10月2、3日と滋賀県で行われた「日本IVF学会」に参加してきました。 初めての学会参加でしたが、大学時代の教授や先輩方に久しぶりに会うことができました。また、加来院長、天の川レディースクリニックの中村統括院長...

梅雨入りと熱中症リスク

最近、曇りや雨の日が多くうっとおしい日が多いですね。 それもそのはず、まだ5月だというのに、東海から沖縄地方にかけて梅雨入りしました。 なんでも今年の梅雨入りは、統計を開始してから1~2位を争う異例の早さだったとの事。洗濯物が溜まって困りますね。   また今年の6月の気温は、平年と比べて並みか高いとの事、熱中症というと真夏の事と思いがちですが、まだこの時期は体が暑さに慣れていませんので、意外と熱中...