院長 粟田 松一郎
・医学博士
・日本産科婦人科学会専門医
・日本生殖医学会専門医
所属学会
・日本産科婦人科学会
・日本生殖医学会
・日本産婦人科医会
・日本受精着床学会 評議員
資格
・母体保護法指定医師
・第1種放射線取扱主任者
略歴
昭和58年京都大学医学部卒業。帝京大学医学部産婦人科学教室大学院にて博士課程を修了し、同教室助手を経て大蔵省印刷局東京病院に勤務する。平成4年より日本において不妊治療分野で最先端をいく北九州市のセントマザー産婦人科医院において、18年間高度生殖医療に携わる。男性不妊治療にも精通し、無精子症の精子採取手術を2,000例以上施術する。その後、平成23年より鹿児島の竹内レディースクリニックで、高度生殖医療の最前線で活躍する。そして平成28年、医療法人成育会なりもとレディースホスピタルに入職し、医療法人成育会ひらかたARTクリニックの院長になる。
学会活動にも積極的に参加し、日本生殖医学会や日本受精着床学会など不妊症関連の学術会議などにおいて、学会活動に参加している。2男3女の5人の父親でもある。
副院長 郭 翔志(2020.4.1着任)
令和2年4月1日より医療法人成育会ひらかたARTクリニック 副院長に着任する郭翔志です。ひらかたARTクリニックでは優秀なスタッフはもちろん、
・医学博士
・日本産科婦人科学会 専門医・指導医
・日本生殖医学会 生殖医療専門医
所属学会
・日本産科婦人科学会
・日本生殖医学会
・日本受精着床学会
・日本産科婦人科内視鏡学会
・日本臨床細胞学会
資格
・日本産科婦人科学会 指導医
・日本生殖医学会 生殖医療専門医
・日本産婦人科内視鏡学会 技術認定医
・日本臨床細胞学会 細胞診専門医
・日本母体保護法 指定医
略歴
1975年大阪生まれ。大阪府立天王寺高校卒業後、滋賀医科大学
令和元年に発表した乳癌患者における妊孕性温存に関する論文で、
医師 濵西 正三(2020.4.1着任)
・医学博士
・日本産科婦人科学会専門医
・母体保護法指定医
・兵庫県立総合衛生学院非常勤講師
略歴
昭和43年 鳥取大学医学部医学科 卒業
昭和53年 神戸大学医学部医学博士 取得
(胚と内膜接着相関の走査型電子顕微鏡学的研究)
昭和53年~兵庫県立塚口病院で38年間、周産期・婦人科診療
(癌・子宮脱・および内視鏡手術)に携わる
平成15年 同病院副院長兼務で、新病院設立に尽力
平成27年~天の川レディースクリニックに勤務
一般不妊症・婦人科疾患全般・内視鏡検査を担当
医師 中村 公彦(2020.4.1着任)
・天の川レディースクリニック 院長
経歴
・昭和62年島根医科大学(現 島根大学医学部)卒業
・平成6年京都大学医学部医学博士 取得
・日本産婦人科学会・認定医 母体保護法指定医 日本生殖医学会・生殖医療専門医
略歴
・京都大学産婦人科内分泌研究室に所属し、不妊外来を担当。
・平成9年より神戸市立中央市民病院産婦人科で、高度生殖医療、婦人科内視鏡手術を担当する。
・平成14年より石田病院副院長に就任後、平成17年より天の川レディースクリニック院長現在に至る。
・不妊症に関する腹腔鏡、子宮鏡、卵管鏡の内視鏡下手術執刀は約1,000例を数える。
・令和2年4月1日より『天の川レディースクリニックグループ』として、『ひらかたARTクリニック』及び『天の川レディースクリニック』を統括する。
培養室 主任 勝下 芽衣
・日本卵子学会 生殖補助医療胚培養士
・日本臨床エンブリオロジスト学会 認定臨床エンブリオロジスト
・日本不妊カウンセリング学会 体外受精コーディネーター
培養室 宮田 広敏
・日本卵子学会 認定生殖補助医療胚培養士
・日本臨床エンブリオロジスト学会 認定臨床エンブリオロジスト
・臨床検査技師
培養室 中田 雄太
・日本卵子学会 認定生殖補助医療胚培養士
・近畿大学大学院修士課程 修了
・近畿大学農学部 卒業