梅雨入りと熱中症リスク
最近、曇りや雨の日が多くうっとおしい日が多いですね。
それもそのはず、まだ5月だというのに、東海から沖縄地方にかけて梅雨入りしました。
なんでも今年の梅雨入りは、統計を開始してから1~2位を争う異例の早さだったとの事。洗濯物が溜まって困りますね。
また今年の6月の気温は、平年と比べて並みか高いとの事、熱中症というと真夏の事と思いがちですが、まだこの時期は体が暑さに慣れていませんので、意外と熱中症リスクは高くなるものです。ましてやこのコロナ禍で一日中マスクを着けていますので、日本生活習慣病協会では「マスク着用で熱中症リスクが高まるおそれがある」として注意を呼び掛けています。
当クリニックのスタッフは全員、湿気にも暑さに負けず、頑張っています。
とはいえ、熱中症なんてまだまだ先と思わず、気を付けていきましょう。
培養士:H.M.
その他のコラム
ひらかたARTクリニックのホームページをリニューアルしました。
2021年5月よりひらかたARTクリニックのホームページをリニューアル致しました。 当院ではグループ統合した天の川レディースクリニックの中村公彦院長と山下衣里子先生が当院の外来診療も毎週定期的に担当しております。 天の川レディースクリニックとひらかたARTクリニックは診療内容が統一されており、治療成績も両クリニックで同等で全国平均を大きく上回っております。 リニューアルしたホームページには両クリニックの合計の治療成績を掲...
コロナ禍の中で気を付けておくべきこと
段々と暑さも和らいできて過ごしやすくなってきました今日この頃ですが、まだまだ新型コロナの影響もあり、なかなか外出もしづらい時期が続いております。外出の減少により、運動する機会が減り、体力の減少や肥満の増加など様々な悪影響が考えられますが、妊娠と肥満に関しては関連性があり、出産率の低下の1つの要因として考えられております。 肥満の度合いを確認する方法としましてBMI(ボディマス指数)というものがあり、[体重(k...
夏野菜で夏バテ解消
毎日、暑い日が続きますね。 みなさま、夏バテされていませんか? 夏バテとは「体がだるい」「食欲がない」「疲れやすい」といった夏の暑さによる体調不良の総称です。 今回はそんな夏バテ対策に有効な夏野菜について取り上げてみます。 最近スーパーマーケットへ買い物行くと色鮮やかな夏野菜がならんでいて食欲をそそります。6月~8月頃に収穫されるものが夏野菜と呼ばれます。 旬の時期の食材は栄養価が一層高まります。夏野菜にはビタミ...
学会に参加してきました。
朝夕はかなり涼しくなってきましたが昼間はまだまだ暑いですね。 気温差もかなりあるので体調を崩されている方もいるのではないでしょうか? 身体を温めるなどして気を付けてお過ごしくださいね。 10月2、3日と滋賀県で行われた「日本IVF学会」に参加してきました。 初めての学会参加でしたが、大学時代の教授や先輩方に久しぶりに会うことができました。また、加来院長、天の川レディースクリニックの中村統括院長...
梅雨入りと熱中症リスク
最近、曇りや雨の日が多くうっとおしい日が多いですね。 それもそのはず、まだ5月だというのに、東海から沖縄地方にかけて梅雨入りしました。 なんでも今年の梅雨入りは、統計を開始してから1~2位を争う異例の早さだったとの事。洗濯物が溜まって困りますね。 また今年の6月の気温は、平年と比べて並みか高いとの事、熱中症というと真夏の事と思いがちですが、まだこの時期は体が暑さに慣れていませんので、意外と熱中...